台風による大嵐がやってきて、
その猛風によって、
この辺りにいたヤブ蚊を全て吹き飛ばしたようだ。
気温が2〜3度、
水温が1〜2度下がった。
よって、
かなり快適であるが、
嵐はまたやってきそうである。
昨日も未明に起きだし、
西に向けて車を走らせた。
昔は、
「西に向かう」
ということを
「死に向かう」
と言っていたことを思いだした。
須崎あたりで
黒潮町のシェフ・ド・キュイジーヌ高松正氏(ターボーくん)から、
「今日はあんまりやね。
フダラックの奧に行けばええんやろけど」
そんな情報が入ってきた。
(フダラックを巻末リンクしておきました)
偉人タマちゃんと話すと、
「川が流れゆうき、数日できんやろ」
そんなことを言っていた。
そのまま走っていき、
中土佐に入ると、
シャチョーから
「WBP、できそうです!」
そんなうれしい連絡があった。
Catch Surf® Skipper Fish 6’0″
Tyler Stanaland model
Mega Quad Fins
.
WBPとは、
ウォーレン・ボルスター・ピークの略。
名付け親は抱井さんとされているが、
じつはシャチョー由来でもある。
この名は、
1970年代だか80年代にさかのぼる。
抱井さんが、
米の人気写真家ウォーレン・ボルスターと一緒に土佐高知にやってきて、
このWBPでサーフして、
それは見事なバレルに包まれた。
そして、
このピークは土佐の人に知られるようになった。
「よくあんなところを見つけましたよね」
前出のシャチョーはそう言うが、
海沿いの道を走るとこの波が見える。
ただ、
普通の人はここまではやって来ないほど辺境であり、
中土佐の果てでもある。
グーグルの衛星画像で俯瞰(ふかん)してみると、
このレフトが写っていた。
まさにこの通りの波で、
メインのうねりと、
東からの岬から跳ね返った波、
そして西にある港や岬からのウエッジが、
この波を複雑にしている。
シャチョーは、
ガンから、
いつもの5・8フィッシュに戻った。
やはりガンを持ち出すSR波は特別なのだろう。
Maguyan on
Eric Christensen Cosmic Fonzer 7’2″
.
マグヤンも私と同じで、
ここでサーフするのが二回目。
実際にこうして画像で見ると良い波だが、
もしメイクできなければ、
岩地獄が待っている。
そんなことでマグヤンは腰が引けてしまっているのだ。
彼はSRで乗れなかった憂さを晴らそうと、
気合いを入れてパドルアウトしたが、
やはり岩が目に入り、
やたらと怖かったそうだ。
だからここは空いているのだろう。
シャチョーの知り合いのサーファーがパドルアウトしてきて、
テイクオフからすばらしいバレルに包まれた。
難しい波をよく読んでいる。
こういう波を好きになるということは、
マニア的ではあるけれど、
「人気があるから」とか、
「安全だから」と、
通常のブレイクに行かない気構えもすばらしい。
The Boss on 5’8″ Fish
.
偉人タマちゃんは、
酔っぱらうと、
いつもこんなことを言う。
「社長のグラブレイルは世界一です」
「ほう!」
「これは申し訳ありませんが、
ジョンジョンよりもナキさんよりも上ですわ。
あれは半端ではありません」
ということで、
先週からシャチョーのグラブレイルを拝見している。
なるほど、
タマちゃんの言うように安定度がすごい。
「シャチョーは何歳なの?」
そう聞いてみると、
「1967年生まれやから、ナキさんの2つ下やったと思います」
そんなことを言う。
この位置というか、
ボード角度、
体勢、
速度感、
全てが完璧である。
波が切り立ちすぎて、
フィッシュに直付け(グラス・オン)された
大きなハーフムーン・フィンですら抜けて横滑りしていた。
けれど、
慣れたもので、
シャチョーは平然とグイとレイルを引き寄せて、
トラクションを確保した。
さすがという他はない。
さらに押しつけて、
ハイラインに持っていく。
ここはシャチョーのホームブレイクなので、
今まで何万回も同じ動きをしてきたのだろう。
円月殺法という剣術を思いだした。
調べてみると、
柴田錬三郎の小説で、
眠狂四郎(ねむり きょうしろう)という主人公がいて、
その彼の必殺技だ。
ちょうど、
シャチョーが生まれた年のTVドラマだとあった。
その『眠狂四郎無頼控』の円月殺法で、
このむずかしいWBPの斜面に張り付き、
そのままバレルに包まれていくネムリ・キョウ・シャチョー。
彼のダンディズムと、
複雑なレイルワークが融合した瞬間でもあった。
シャチョーは、
このような実力があるゆえ、
突然*DGPの登場人物になったというのが、
大きな理由だろう。
(*ドラゴン・グライド・プロダクションズの略。
巻末リンクしておきますね)
ベンチュラ・セイジから、
「信じられない猛暑です。ベンチュラ5000です」
そんなメールと画像があった。
彼の農園は最上段のフィルモアにあるので、
午後2時の気温が47.2度と表示されていた。
□
【巻末リンク:フダラックとは?】
【巻末リンク*2:DGPとは?】
Happy Surfing and Happy Summer!!
◎