Cosmos Surfboards
TheOne 6’4″
Nakisurf Original Twin-Fins
.
昨日は長々とフィッシュ、
オリジナル・サンディエゴ・フィッシュのことをここに書いた。
たまらずに前田博士のところに行き、
サーフボード・デザイン、
ボード・シェイプ
グラッシング&ホットコートの話をした。
知っている人も多いだろうが、
博士は、
完全マニアに加えて、
真性エンスーなので、
かなりの裏付けを取ることができた。
(*真性=エンスー濃度38%以上)
良い日だ。
この知ったこと、
うかがったことは、
後日ここに書きますね。
午後になって、
ローソンの特盛りキャンペーンが今日から開始だと話していたら、
吉野家の牛丼の話題となり、
あのころ好きだったものを浮かべると、
それはアーケード・ゲームだった。
ラリーX、
平安京エイリアン、
ギャラクシアン、
ギャラガ。
その流れでムーンクレスタなどは、
音楽と一緒にいつでも思い出せる。
ゲーム情報を調べてみると、
昭和55年(1980)というキーワードが出現し、
藤原茂樹さんという方に行き着いた。
後のボンバーマン・バトルゲームの発案者である。
このクレージー・クライマーにも関係が深い人だ。
昨日のポストです。
長いですが、
サーフボード・デザインの歴史とか、
サーフィンの歴史がお好きなら読んでみてください。
【コスモス・サーフボード提供:サンディエゴ・フィッシュの歴史編】
Happy Surfing and Happy Lifestyles!!
◎
The post 【サーフィン研究所】マニア&高濃度エンスー博士と日曜日『プロローグ』_昭和55年のゲームとは?_(694文字) first appeared on naki's blog | NAKISURF.COM ナキサーフボードカリフォルニア.