【サーフィン研究所】健康志向_MLB_メガクアッド・テスト中です_SURF&SURF Tのプロセス_(1502文字)
Catch Surf ®ODYSEA Skipper Fish 6′6″ Twin + Twin . トレーダージョーズでもそうだけど、 ジュース人気がとても高い。 濃縮していない、 生だとか、 発酵コンブチャだとか多種ある。 これを見ると、 アメリカ人が突然健康に芽生えたかのようであるが、 昔からジュースマニアはいる。 ハービー・フレッチャーなどはその一例で、...
View Article【サーフィン研究所 |巻末リンクx4】バックサイドのバレル_アラジン2020_CJネルソンとメガ・クアッド_(1539文字)
私はこれまで35年間をかけて、 あらゆる塀や樹木、 または本棚や壁を波だと想定し、 仮想的に張り付いてきた。 その結果、 バックサイドのバレルが得意となった。 だが、 2017年の12月に膝を痛めてしまい、 この19か月間は、 張り付きを封印していた。 けれど、 今年の7月頃、 ブルードラゴンの土佐高知で、 膝が少し曲がるようになった。 さらに書くと、 曲げても膝が腫れなくなった。...
View Article【サーフィン研究所特大号】クリスチャン・ワック今昔物語_タイラー・ウォーレンのパフォーマンス・シェイプ_(2132文字)
Sage, Tyler Warren and Christian Wach . セイジとタイラー。 芸術家同士のカップル。 クリスチャン・ワックもアーティストであるので、 ここにいる全員がこんな符号の共通点を持っていた夜。 タイラーはクリスチャンの大親友。 そんなことで私はタイラーと知り合うことになった。 クリスチャンは、 NAKISURF初代上総一宮駅前店までやってきて、...
View Article【サーフィン研究所2】タイラー・ウォーレン『ワン・オフ』_(1494文字)
Tyler Warren’s Fishes . こんにちは、 「即位の礼」ですね。 令和も平和で、 幸せでありますように。 さて、 昨日からの続きですが、 タイラーに直接ボードのオーダーをしたく、 そしてもっと言うと、 『*ワン・オフ』 のオーダーにタイラー家にやってきたのでした。 (*ワンオフ「one off」=ある目的のために製作されたもの 一度限り作られるものという意味)...
View Article【サーフィン研究所】サンオノフレ・サーフ・カンパニー_アル・パスター・タコス_フィンと食の研究_(1593文字)
Tyler Warren and his Performance Fish . 「タイラー・ウォーレンの『ワン・オフ』をオーダーした」 というところまで昨日書いた。 ファイルに写真がたまったので、 少し回想編を含めて書いてみます。 こちらはサンオノフレ・サーフ・カンパニーにかつ禅師ご一行がいらして、 ビールのバナーのおみやげに大喜びのジョーイ・ランバート主宰。...
View Article【サーフィン研究所】スキップ・フライのフィン哲学_コスタメサの新店『オラ・アディオス』_サンクレメンテ風景_(1467文字)
ブレーキ・マイケルズは、 アンディ・ニエブレスと同じく、 低評価組の旗頭だが、 彼のノーズライドは世界一と聞いたり、 マジックフットは、 トミー・ウイット以上だとすると、 評価は悪いどころか良いとすら思える。 寒い夜明けサーフを通過し、 サンディエゴのソラナ・ビーチに行ってきた。 Old 101 Highway . 海沿いの美しいハイウエイ。 瀧朗とラカ法王、...
View Article【サーフィン研究所】1971ボンザーのフル・レプリカ_(1331文字)
アンディたちがサンクレメンテに帰ってしまった。 伊豆三部作として、 7700字強(原稿用紙20枚)の大作後、 NAKISURFダブル・カレンダーという感激があった。 ちなみにこちらが卓上用の表紙です。 カレンダーの詳しくはこちらをどうぞ↓...
View Article特大号【サーフィン研究所&ドラグラ】ここまでのまとめ2_意味もなく大作編_(2772文字)
昨日は東京。 サザエさんの街とされる桜新町にいた。 写真のハガレ、 カルディ、 スターバックス、 大丸ピーコック、 そこでさまざまなことを勉強し、 第3京浜経由で湘南にやってきた。 第3京浜から横浜新道に連絡するトンネルで、 昔の通行料金が150円だったことを思い出した。 横浜新道が100円で、 東京の往復には500円だったことや、 横羽線の大渋滞とかそんなことこんなこと。 私が18歳のとき、...
View Article特大号【サーフィン研究所】金狼ボンザー1971完成!!_(3015文字)
“The Bonzer” ボンザー、1971年。 私が5歳かおよそ、 6歳になった頃にこのサーフボード・デザインが誕生していた。 Bonzer 1973 サーフィンを始めて、 そのボンザーを見ることになった。 先輩には「こんなの時代錯誤だよ」 と聞かされたけど、 未来の乗り物のようで、 その先輩はデザインにヤキモチを妬いているようにも映った。 ボンザーを見る度に動揺していた。...
View Article【サーフィン研究所&ドラグラ思想編】初乗り1971ボンザー_サザエさんと大谷翔平くん_桜新町ハガレ_藤沢フーディガイド_2021年の1月のイマジン_(18...
雨が降ってきたので、 晴れてすっきりとした画像をここに。 なんと虹が出た。 太陽が低いこの季節、 しかも千葉では珍しいと思う。 昨日、 ボンザー1971を前田博士から受け取って、 直行したのは勝浦。 マルイプロを開催していた部原海岸である。 部原をブバラカと呼ぶタキビ神と合流し、 メインピークはほぼブレイクしていなかったが、 時折ジュクオンからのウエッジと、 鴨川からの南うねりが合わさると、...
View Article動画あり【サーフィン研究所特大号&ドラグラ・プロダクションズ合作】夢想流1971ボンザーその後_(2502文字)
千葉の前田博士が48年も前のサーフボードを鋭意複製したのは、 ぜがひでもという私の熱いまなざしと、 博士の研究のためだった。 特大号【サーフィン研究所】金狼ボンザー1971完成!!_(3015文字) 依頼した私は、 ロゴとかシェイパーとか、 そういうのではなく、 あの当時のざらざら感、 つまりプレ・ピカピカというのか、 艶消し世界の君主がこの手に欲しかったのだ。 経年変化によって、...
View Article【サーフィン研究所特大号】1971ボンザーの奇縁はルンビニ玉前で!?_今週末は伊豆でアンディ・デイビス原画とグループ展_(3005文字)
一宮のアウトサイドがバックドアみたくなっていた。 実際には、 あの例の引き攣れたように崩れる、 トップというか泡リップ。 けれど斜面は長く、 そして切り立ったり、 緩やかになったり、 まるでスノーボードのようだった。 玉前神社由来で思わず、 『玉前バックドア』と名付けるに至る。 ボンザー1971は、 その波運を引き寄せ続けている。 またそれは奇跡のようだ。 ラカ太郎と二郎くん。...
View Article【サーフィン研究所&NAKISURF特大号】渾身カレンダー2020_フィン周りについて_(2727文字)
こんにちは、 週明けの今日をいかがお過ごしですか。 今年も残すところ35日となりましたね。 ここで、 2020NAKISURFカレンダーのお知らせです。 これはNAKISURFオリジナルとして、 毎年の刷新と改訂を繰り返しています。 記念すべき2020年版の特徴としましては、 展開時A3サイズ(297mm×420mm)と大きくなりました。 かんたんに言いますと、...
View Article【サーフィン研究所】未来永劫に遭遇_なぜミッドレングスなのか_(1026文字)
Catch Surf Skipper Fish 6’6″ Nakisurf Original Twin + VEKTOR VT Kumomi, Shizuoka, Japan 雲見、静岡県 . 伊豆の旅の途中で、 こんな洞窟を見た。 私からは外を見ているのだが、 朝陽側は、 私が内側にいるという不思議。 朝陽があふれる場所まで近づいてみると、 光につつまれて、そこは未来だと感じた。 次に私は、...
View Article【サーフィン研究所】ボンザー1971との旅_NAKISURFカレンダーの詳細とご紹介_(2673文字)
初めてのボンザーというサーフボードを、 サーフ博物館で見た。 正確には、 サンクレメンテの*サーフィン遺産文化会館にあったのを手に取った。 *Surfing Heritage and Culture Center この取材に同行してくれた館長が、 「持ち上げなさい。ドーゾドーゾ」 というので、腕に抱えた。 バリバリっと電撃が走った。 その時の感激に乗りたく、 数年かけて探し続けたが、...
View Article【サーフィン研究所】足摺岬と四万十市のラキ・ラニ・サーフ・ビーチ_(1665文字)
四国最南端の足摺岬までやってきました。 お目当ては補陀洛院(ふだらくいん)金剛福寺でして、 ここで五智如来、 十三仏、 千手観音の108体の仏さまの一部を写真に収めました。 私は無宗教というか、 他の日本人の多くの方と同じ、 神道も仏教も、 そしてキリスト教も宗教の良いところを受けるという 「父教」です。 最近『空海』についてとても興味深く学んでいます。 これも徳島は宍喰の永原レキくんだったり、...
View Article【サーフィン研究所】中村温泉からブルードラゴン_情景ボンザー_(1467文字)
400円で入れる中村温泉というのがあり、 私の中では、 無料のマッサージチェアも含めて、 四国名湯のひとつに数えている。 ここでは、 冷泉と温に交互に浸かる。 「ふー」 だとか、 「ひゃあ」 という声を出していたのは、 無人だったからで、 おかげで体の調子が良くなった。 Bonzer 1973 . 急用ができて、 中村から青龍寺方面に向かうこととなった。 まだまだ土佐清水にいたかったのに、...
View Article【ビッグニュース!】最後のバリー・マッギーが2+1となってNAKISURFへ!(受注生産のため明日22時までです)_(1007文字)
Christian Fletcher and Barry McGee Photo by Takiro Sanzo . バリー・マッギーとキャッチサーフ。 5年前に 「キャッチサーフは、子どもたちに乗せたいサーフボードです」 そんなことで、 キャッチ・サーフ・ボード社と4年間も契約してくれた。 Barry McGee and 1973 Bonzer Photo by Takiro Sanzo ....
View Article【サーフィン研究所&ビッグニュース!】山ちゃんのモモと、太郎&二郎の今日と偉人タマちゃん、高知のおいしいもの_最後のバリー・マッギー『NAKISURFコラ...
小さな低気圧が通過したら美しい日となって、 最高の波が出た。 Bonzer 1971 6’3″ x 20-7/8″ x 2-3/4″ . テイルともレイルともつかない位置を踏んでズババと滑る。 このことについて、 室戸岬で高知の月の子(モンデンキント)とされる山ちゃんと話すと、 「やはりぼくは、ミヒャエル・エンデのモモが好きです」 そんなことを言う。 ぼんやりとモモのことを考えていると、...
View Article【サーフィン研究所】9秒のうねりが30cmあれば_宇宙的な滑走感覚_過疎化のゴカイ養殖場_(1674文字)
波情報を見ると、 「0.0m-0.3m」だとあり、 それは、 波の高さがフラットから30cmだと伝えている。 今度はうねりとうねりの間隔を「国土交通省港湾局」から求める。 すると9秒近くもあり、 「30cm高が9秒もあれば胸サイズは軽くある」 そんな目論見で、 この南南東うねりを受けるところに行ってみると、 まんまとあった。 小さいけど、 一人前でキリリとし、 そして確かな威力を持って迫る水の壁。...
View Article