Quantcast
Channel: サーフボード | naki's blog | NAKISURF.COM ナキサーフ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 579

【サーフィン研究所】朝陽とアートと父ちゃんのバリマギ・スペシャル_そして38年前_(1098文字)

$
0
0

美しい朝焼け。

日本は、

アジアで(時制的にも)最初に陽が昇るところとして知られている。

英語だと、

Far Eastとあるが、

極東というのは、

極まった朝陽と意訳した朝。

Catch Surf Odysea Plank 8′

.

グライダーみたいに手を開くと安定し、

風向きによっては速度を増すと気づいた。

キャッチサーフの8は、

8’0″ x 23″ x 3.375″であり、

86リットルの体積があるので、

このメガ浮力レイルが波壁を伝わるのは、

ちょっとした至福でもあります。

カリフォルニアはロックダウンして久しいが、

ミラーの奥さんのメレッサが、

#stayhomeのプロジェクトとして、

インスタグラムの私ポストから、

生涯初のアートをしたためた。

Thank you Melissa!!

これがその元画像。

完璧なバレルというのはなかなかないが、

これこそがパーフェクト・バレルだった。

「吸い込まれるように静かに波の中に入っていく」

というのは、

とっても宇宙的でした。

昨日のブログの主役であり、

最近のスターのジローくんが、

親友ケントくんを連れてNAKISURFにやってきてくれた。

彼らはこのクネクネボードに夢中で、

「ブレードボードって言うんだよ」

そう目を輝かせながら教えてくれた。

クネクネやると滑っていくものであるらしい。

ウナギ・クネクネを思い出した。

そして、

父ちゃんのニューボードがやってきました。

バリー・マッギーとNAKISURFのコラボ7’6″の、

2+1でございます。

「もうこれが届くと聞いてからは、待ち遠しかったです」

(昨年12月のキャッチサーフ社との契約終了に伴い、

キャッチサーフ最後のバリー・マッギーを

年末にスペシャル・メイクアップしました)

新作カタログに目をらんらんと輝かせる太郎くんと二郎くん。

キャッチサーフから始まったサーフィン人生。

私たちの頃はPUの硬いショートボード。

私は昭和57年ころサーフィンを始めた。

「(サーフィンは)立てるようになるまで一年かかる」

ある先輩からそう聞き、

「根性がないとサーフィンできない」

ボードが当たって歯が欠けた友人がそう教えてくれた時代。

けれど、

そんなことはボードサイズと柔らかさに由来していたのだと、

今は断言できるが、

当時は誰も知らなかったのかもしれない。

【おいしいもの研究所】

ベジタリアン・メニューです。

春のトマト3種のスパゲッティーニ。

フルーツトマトのソースを黒酢と、

トリュフ・オイルで作成しました。

続きはスカイアンドシー・ムロトで…

ウエス・アンダーソン風の広告。

Happy Surfing!!


Viewing all articles
Browse latest Browse all 579

Trending Articles