夏が終わる?_ライアン・イングルの『突然開催ログボードアカデミー』_エア開眼のノア_ルーベンが手がけた完璧6チャンネル_試作コールシェイプ動画_(1628文字)
昨日は湿気があり、 風がちょっぴり冷たくなって、 なんとなくだが夏が終わった日と感じた。 去りゆく夏。 2014年の夏はもう二度と来ない。 □ そして本日。 ライアン・イングルの 『突然開催ログボードアカデミー』に参加してきました。 ライアンの指導下でログボードを乗ってみると、 ターンの違いがあきらかになった。 具体的にはテイルとレイルのしっかりとした切り返しが必要だと気づいた。...
View Articleダブルバンプ・スクアッシュ5’7″ x 19-1/8″ x 2-3/16″ PVR/JRII 5fin...
フィルム時代の作品を見ていたら、 デジタルに負けず劣らずに良いことを再確認した。 □ さてさて、 先日ここでお伝えしたCOLE2015年モデル http://www.nakisurf.com/blog/naki/archives/56566 『ダブルバンプ・スクアッシュ』が完成してきた。 急いでいたので、 工場には出さずに全ての工程をルーベンの手作業で仕上げた大技。 マイブームなのですが、...
View Article[ちょっぴり特大号]初心者はソフトボードではなく、 良いサーフボードを使うべきなのでしょうか?_(3277文字)
こんにちは、土曜日をいかがお過ごしですか。 こちらはまたオーバーヘッドクラスの南南西うねりが届き始めました。 3ft at 18s SSW (196°) これは今朝の満潮4.3ft波。 速度が付きすぎて、 飛んでいるような感覚になったのはひさしぶりで、 1984年だったかな、 千葉の部原というところに行って、 オーバーヘッド波に乗って、 こうなったときのことを思いだしていた。...
View Articleありがとうございました。完売しました!_タイラー・ウオーレン・シェイプス、ストック3本が入荷しました_Veniceビーチ、アボットキニー最高!_JOBすご...
こんにちは、 ハリケーンうねりがまだ続いている。 海のパワーはすごい。 テニスUSオープンまで少し時間があったので、 Trackerを持ち出して、ちょっぴりくねってきました。 マンダラTもサーフウオッシュです。 水温23度。 今年のカリフォルニアは温かい。 で、錦織圭さん、残念でしたね。 「テニス新時代」というコピーを得ました。 これから楽しみです。 クネ師範リースとバターゾーンのスワロウテイル。...
View Article『Bird Series』のNATIONアメリカン・ロビン_COLE/アンディ・アイアンズからのオーダー_【クリスチャン・ワック掲示板】_(2720文字)
. このところシングルフィン(TW Tracker 6’4″)、 またはショートボード(COLE DBS 5’7″)で滑っている。 ファインラインのみで滑るシングルフィン。 そのファインラインをトレースするショートボード。 どちらも同じに感じるのだろうが、 その感覚は全く違う。 「ボードの重さ」 というファクターはご存じだろうか? 昨日サーフしていて突然、...
View ArticleSTUMP/DBS/TRACKER(733文字)
Catchsurf Stump 5’0″ Quad Venice Beach “Gjelina” Nation Champagne 7’8″ Single Fin ジョエル・マナラスタスのオフィスに行くと、 新しいNATIONシャンパンが彼の席にあった。 これもキャッチサーフ社らしい風景だろう。 JSことジョンのニュービーター。 彼の週末は、 このフィンレスモデルとヴェニスビーチだと聞きました。...
View ArticleWCT選手のファインラインのためには_COLEダブルバンプスクアッシュ(DBS)第一弾ムービー_(1455文字)
おはようございます。 いかがお過ごしですか。 こちらは疲れ果てて、 これを書きながらイスに沈んでいました。 最近気になっているのが、 日没後の照り返しに揺れるように動く波。 それをこうしてスローシャッターで撮っているが、 これが簡単そうで難しい。 自分の思い描いた作品になるまで撮り続けてみます。 さて、波乗り話です。 自分にとって「遅速」という新しいファクターがやってきた。...
View Articleタイラーのニューモデルはボンザー_モーガン・ジャストのビーター_ジーター引退試合_(1526文字)
メキシコ本土の南に “メキシカンパイプライン” と呼ばれるプエルトエスコンディードという世界的なブレイクがある。 そしてこちらは、 タイラーのインスタグラム最近編。 タイラー・ウオーレンが、 そのプエルトエスコンディードから無事に帰ってきた。 この旅で新しいボードデザインが完成したそうで、 それをスケッチするタイラー。 その完成図が冒頭の画像です。 しかも先日そのすごさを再確認したボンザー。...
View Article新ボンザー物語序章_(1545文字)
シングルフィンに乗り込んだ2014年ハリケーンシーズン。 その後、 このボンザー風ボードに乗ったら大きな扉が突然開いた。 http://www.nakisurf.com/blog/naki/archives/53083 アレックス・ノストが、 「正真正銘のボンザーだよ。しかも1973年」 とスリフトストアで買ったボードに乗って、 単なるターンではなく、 一切智智を備えたクネリを見せ、...
View Article真夏日の今日_タイラー・ウオーレンに大切な質問を投げてみました_今週末のフィッシュフライ参加します!_(1578文字)
こんにちは、 こちらは再び摂氏37度となって、 猛暑日が戻ってきました。 やたらと暑いです。 トランクス&タッパがちょうど良い水温20度。 カスタムオーダーのサーフボード群が完成したというので、 タイラーのサンファンキャピストラノにあるアジトに行き、 それらをピックアップしてきました。 タイラーの哲学なのか、 ボードは必ずこうして手渡ししてくれる。 作り手の愛を感じるエピソードです。 タイラーが、...
View Articleファインラインは自分の中だけにある_(1274文字)
シングルフィンに魅せられてずいぶん経った。 あの波も乗ったし、この波も乗った。 20年以上昔になるが、 自分にとってシングルフィンは、 基本ターンを取り戻すためのツールだった。 オフザリップもできるし、カットバックもできる。 スラッシュもできるしバレルも抜けられる。 ただ、クイックな動きができないので、 それだけが不満だった。 話は冒頭に戻って2014年夏、そして夏の終わり。 自分が変わったのが、...
View ArticleCANVAS Racecar 6’4″Drag race versionがついに完成!_(1093文字)
おはようございます。 台風一過、いかがお過ごしですか。 19号がまた同様のルートで北上しているようなので、 どうぞご注意ください。 Canvas Racecar 6’8″ Volan Cloth 6+4, 6oz. Halfmoon Glass-on fins. Sanded Gloss. 自分用のレースカー、 しかも渦浮力のミッドレングス、 ドラッグレーサーバージョンがようやく完成したので、...
View ArticleThe Start of A Voyage—Not The Journey’s End 出航ーー旅は終わらない_近代フィンの歴史1_(1339文字)
フィンの歴史。 そんなことを書こうと歴史を調べていたら大変なことになった。 なので、一度に書かないで分割執筆計画としてみることにする。 まずはモダン(近代)フィン。 この原型は1935年にさかのぼる。 かのLA*モボサーファーであったトム・ブレイクが、 中空パドルボード(下でブライアンが乗っているものの原型)に アルミニウムのフィンを付けたのが最初とされている。 (*モボ=モダンボーイの略)...
View Article達人とヤング、キッズサーファーたちのマイブーム_サーフボード職人魂_レースカーDRV完成!_(1810文字)
こんにちは、 土曜日をいかがお過ごしですか。 ものすごい台風19号がゆっくりと近づいてきていますね。 どうぞお気をつけて、 台風から遠くの方はいい波に乗ってくださいね。 こちらは南南西からの夏うねりと、 ずっと吹いているオンショアからの風波ミックスで、 オフショア、または無風時間はとても良い波です。 こちらはミドルス・トレッスルズ。 基本的にここはライトブレイクなので、...
View Article20度線を越えた台風19号_コスタメサ再び_コスタメサ_サーフボード簡単修理法_(1103文字)
台風19号が20度線を越えて、 太平洋側に強いうねりが入ってきたようですね。 日曜日ということもあって、 きっと多くの人が良い波に乗っていることでしょう。 台風の移動速度が15km/hということで、 かなりゆっくりとした徐行速度の19号、 現在955hPaで、 最大瞬間風速が50m/s(100kt)ということです。 災害にはどうぞお気をつけください。 こちらは明日からうねりが入る予報で、...
View Article近代フィンの歴史2_(1732文字)
3日前にここで 『近代フィンの歴史1』というのをポストしました。 それはボブ・シモンズのデュアルフィンが登場したところまで、 1945年、65年前まで時をさかのぼったのです。 http://www.nakisurf.com/blog/naki/archives/58233 (その続きです) 1957 San Clememente U.S. Highway 101 (El Camino Real)...
View Article2ft /...
2ft / 14sec.@WNW うねり間隔が14秒という台風並のブイ情報を昨夜見て、 夜明けを待たずにトレッスルズに向かった。 「一応フリーウエイのオフランプから波を見よう」 自分に言い聞かせるようにオフランプから見ると、 信じられないが波はほぼフラットだった。 それでも信じられずに車を降りて、 トレッスルズのライフガードタワーから波をチェックすると、...
View Article勝手にフィッシュフライ_NATION2015モデルが完成_(477文字)
こんにちは、 いかがお過ごしですか? NAKISURF千葉では、 『勝手にフィッシュフライ』 と称したイベントをこの週末に開催中です。 http://www.nakisurf.com/blog/showroom/archives/74613 波も良さそうなので、どうぞご利用ください! NATION2015モデルが完成した。 まずは自分にとっての憧憬ブロンコ号と記念写真を。 . NATION X...
View Article波というよりブランド力としてのアッパートレッスルズの西うねり_Cole DBS 5’7″とNATION2015プロトモデル_(2015文字)
こんにちは、 今日は朝2時に起きてコーストライン誌の広告をデザインしていました。 4時頃ブイ情報を見ると、 “5ft at 15s / W (279°)” やたらと景気の良い数字だったので、 夜明け2時間前にアパッチ亮太を起こして、 そのままトレッスルズに向かった。 駐車場がポールポジションから2台目の位置に駐められたと書けば、 どのくらい早い到着だったかがおわかりだろう。 ブレイクの前、...
View Article